ニュース

メインビジュアル

2023.02.14付

【ことば 教えて!】▽タイヤの原材料→組み合わせが性能左右

 タイヤを構成する原材料は100種類以上あり、大きく5つに分類される。組み合わせにより性能が変化する。
 日本自動車タイヤ協会によると、主なタイヤの構成原材料で最も割合が高いのはゴム。製品で差はあるが、48%を占め、燃費、グリップ、耐摩耗といった基本性能に大きく影響する。他にも、補強材やタイヤコード、配合剤、ビードワイヤーが使われる。
 性能向上のため、メーカーではゴムの研究が進む。天然ゴム、合成ゴムにカーボン、シリカといった補強材の配合量を調整することで新素材を…

全文ご覧になりたい方は、「紙面」もしくは「電子版」のご購読をお申し込みください