ニュース

メインビジュアル

2019.02.12付

【ことば 教えて!】▽インターンシップ→採用の〝第一関門〟に

 学生が企業などで一定期間、業務を体験すること。期間は短くて1日、長いと1週間以上で、実際の仕事を通じて業界や仕事内容を理解してもらう。平成30年3月卒業の大学生の5割以上が参加しており、物流でも実施する企業が増えている。
 経団連の指針では、インターンは「採用選考とは一切関係ないことを明確にして行うこと」と定めている。だが実態は、採用活動の解禁前にいち早く学生と接点を持ち、優秀な人材を青田買いしようとする企業も少なくない。
 就職情報大手リクルートキャリアの調査…

全文ご覧になりたい方は、「紙面」もしくは「電子版」のご購読をお申し込みください