ニュース

2022.08.09付
【ことば 教えて!】▽走行中給電→EVの常識変える新技術
道路に埋めたコイルから、走行中の電気自動車(EV)に電気を送り、充電する技術。搭載する電池が少なくても長距離を走れるため、実現すれば後続距離が短い、電池が高額で価格が高いといったEVの常識を覆す可能性を持つ。
電磁誘導と呼ぶ仕組みを活用。電線を筒状に巻いたコイルを組み込んだ回路に電流を流し、コイルを組み込んだ別の回路を近づけるとワイヤレス充電を行う。一般道では信号機手前にコイルを埋め込めば、電力を賄えるとされる。
東京大学がブリヂストンや日本精工…
電子版のIDをお持ちの方はこちらからログインできます!
ログイン