ニュース

2017.06.20付
【ことば 教えて!】▽標準運送約款→改正で丼勘定さようなら
運送会社が不特定多数の利用者との契約を処理するため、行政が示した契約条項のひな形のこと。運送の他に、旅行代理店や宿泊、保険、電気・ガスの供給などでも使われている。
物流業を行う上で必要な事業内容、運賃・料金、付帯作業などを示すことで契約を行いやすくする。物流では、昭和48年の運輸省告示で標準貨物運送約款が定められ、その後平成2年の物流二法制定時に、全面刷新された。
今回の改正では、運賃を「モノを運ぶ行為にのみ」かかる料金と定義。付帯作業や手待ちには、…
電子版のIDをお持ちの方はこちらからログインできます!
ログイン