ニュース

2017.09.05付
【ことば 教えて!】▽五輪の物流→祭典をがっちり支える
オリンピックでは、競技機材や選手の道具、食料、医薬品、観光客の手荷物など膨大な量の物が動く。円滑な輸送には、情報管理から臨機応変の現場力、そして行政との調整など幅広い能力が必要だ。
大都市開催のロンドン五輪(平成24年)の建設では、会場周辺の3つの拠点に全ての荷物を集約。総資材重量の50%を鉄道や運河で運び、トラックの会場への流入量を1時間当たり180台に制限した。
昭和39年の東京五輪では日本通運が物流を担当。映画「オリンピックを運ぶ」にその様子が残されている。…
電子版のIDをお持ちの方はこちらからログインできます!
ログイン