ニュース

メインビジュアル

2018.11.27付

【「安全企業」のつくりかた】第20回 「ながら」運転防止の教育学 東京海上日動リスクコンサルティング 主席研究員 北村 憲康氏

 一般道直進時、交差点手前の発進時の追突事故、いずれも比較的に低速状態で発生している、または多発している。このような場合、いわゆる「ながら」運転を疑う必要がある。「ながら」には、携帯電話やスマートフォン(=スマホ、高機能携帯電話)の操作、業務中に行う伝票整理、受発注操作、地図・カーナビゲーションの確認――などがある。
 最近は車内にドライブレコーダーを装着している物流企業も増え、映像により「ながら」運転が発覚することもある。一方で、乗務員は自ら「ながら」が…

全文ご覧になりたい方は、「紙面」もしくは「電子版」のご購読をお申し込みください